あせくる (宮崎の方言)
かきまわす。いじくる。 あせくっといかんど、わからんごつなるかい(かき回すといけないよ、わからなくなるから)
あたりがほー (三重の方言)
くじびきで決めること。 あたりがほーでよろしあすで(くじびきで決めてよろしいですから)「当たり果報」の意。
あだに (愛知の方言)
思いのほか。 このお菓子あだにおいしーに食べてみてちょ(このお菓子は思いのほかおいしいから食べてみてください)
あっかあっか (栃木の方言)
冷や冷やする。 何をいー出すかわがんねーと思って、あっかあっかしてたよ(何を言い出すかわからないと思って、冷や冷やしてたよ)
あったらい (石川の方言)
もったいない。 これ、まだあたらしーさかい、あったらてほーられんわ(これはまだ新しいから、もったいなくて捨てられないよ)
あったらもん (栃木の方言)
惜しむべき物。大切な物。 この古い帯は、あったらもんだがらすてんなよ(この古い帯は大切な物だから捨てるなよ)
あっちゅん(1) (沖縄の方言)
歩く。動く。進む。 ちゅーから あっちゅん(今日から歩く)とぅちや あっかんぐとぅ ねじ まーしぇ(時計が進まないからねじを巻きなさい)
あっぱとっぱ (千葉の方言)
あわてるようす。あたふた。 急に雨ガ降ってきたがら、あっぱとっぱしっちゃーよー(急に雨が降ってきたから、あたふたしちゃうよ)
あっぺとっぺ (宮城の方言)
つじつまの合わないこと。 あの人ゆーのはあっぺとっぺで何かだってんだがわげわがらね(あの人の言うことは頓珍漢で何を言っているのかわからない)
あつら (愛知の方言)
辺り。 今夜あつら雨が降るで傘持ってけー(今夜あたり雨が降るから傘を持って行け)