あばすれる (広島の方言)
騒ぎたてる。ふざける。 お姉ちゃんが勉強しょーるんじゃけー、あばすれちゃー、いけんじゃないか(お姉ちゃんが勉強をしているのだから騒ぎ立ててはいけないじゃないか)
あばばい (徳島の方言)
まぶしい。 天気がええけん、外へでたらあばばいなあ(天気がいいから外へでたらまぶしいなあ)
あへない (石川の方言)
恥ずかしい。 失敗したもんで、あへなて、人前でられんわ(失敗したから恥ずかしくて人前に出られないよ)「あいへんない」とも。
あゆっ (佐賀の方言)
落ちる。降る。 あめんあゆっけんが、とーばたのぬれんごとうじゃーてもどろ(雨が降るから、凧が濡れないように抱いて帰ろう)
あらいまて (栃木の方言)
食器洗い。 今日はおっかーがいねから、あらいまででもやっかー(今日は女房がいないから、食器洗いでもやるか)
あらましな (広島の方言)
粗雑だ。ぞんざいだ。 やってもろーてもえーが、あの人は仕事があらましなけーのー(やってもらってもいいが、あの人は仕事が粗雑だからねえ)
あんきだ (神奈川の方言)
安心だ。 おめーらガ、みんなこどまーでけーからあんきだなー(お前の家は、みんな子どもが成長しているから安心だな)
あんじゃーねー (群馬の方言)
心配ない。 何してもあんじゃねーから、やってみな(何をしても心配ないからやってみなさい)
あんびん (広島の方言)
餡入り餅。 秋の取り入れも済んだけー、あんびんつくろーや(秋の収穫も済んだから餡入り餅を作ろうよ)
あんべわり (秋田の方言)
具合が悪い。 その日だば忙しして、あんべわりなー(その日は忙しくて、都合がつかないなあ)飲み過ギで、あんべわり(飲み過ぎて、体調が悪い)「あべわり」とも。「塩梅悪い」から。