〜こっせん (宮崎の方言)
〜じゃない。 てっげかわいーこっせん?(とってもかわいいんじゃない?)若者が使うことば。
こってす (東京の方言)
ことです。 そのころのこってすから
こっぱい (岐阜の方言)
迷惑。 むりなこといってこっぱいやったのー(無理なこと言って迷惑でしたね)奥美濃では「苦労」の意で使う。
こっぴんかたげる (兵庫の方言)
小(こ)鬢(びん)を傾ける。思案する。困る。 どないしたん。さっきからずっとこっぴんかたげて(どうしたの。さっきからずっと困った様子で)
こっぺくせー (栃木の方言)
ませている。おとなじみている。 この女の子は、おしれなんかつけて、なんぼこっぺくせーんだが(この女の子は白粉などつけて、なんとませていることか)
こっぺちょる (岐阜の方言)
威張っている。 あいつ、学級委員になったもんじゃでこっぺちょるぞ(あれは学級委員になったから威張っているぞ)
こっぺな (福井の方言)
生意気な。 あいつぁこっぺなことばっかゆーてる(あいつは生意気なことばかり言っている)「こっぺくさい」とも。
こっぺのわるか (長崎の方言)
きまりが悪い。 こっぺのわるかことば平気でいーなっとよ(格好の悪いことを平気で言いなさるのよ)