うっせー (大分の方言)
【主に県西部など】まずい。 言うちゃすまんけんど、こん団子はうっせーなー(こう言っては申し訳ないが、この団子はまずいなあ)
うんつく (奈良の方言)
馬鹿者。 こんうんつくめ、何ぬかしてんのど(この馬鹿者め、何を言ってるのだ)
えすか (熊本の方言)
こわい。恐ろしい。 あすこん竹やぶは幽霊のずるげなけん、えすかばい(あそこの竹やぶは幽霊が出るそうだから、こわいよ)北部では「えずか」とも。
えらしー (大分の方言)
かわいらしい。 こん子は、だーねーえらしーなー(この子は、非常にかわいらしいなあ)「愛らしい」の転。
おいつき (山梨の方言)
その土地で生まれ育った人。生え抜き。 おいつきの人に方言を聞いて歩いているです(この土地で生まれ育った方に方言を聞いて歩いているのです)
おかったるい (東京の方言)
十分でない。もの足りない。 お昼が少しおかったるかったからこの給金じゃちょいとおかったるい
おかべ (鹿児島の方言)
豆腐。 あひこんおかべは、んまかどー(あそこの豆腐はおいしいよ)女房ことば「御壁〈白くて平らなことから豆腐を表すようになった〉」に由来する。
おがる (秋田の方言)
成長する。大きくなる。 しばらぐ見ねぁうぢに、おがったなー(しばらく見ないうちに、大きくなったなー)この犬だばおがるにはえぁな(この犬は成長するのが速いな)
おげない (山形の方言)
長持ちしない。 この炭は、やっこぐておげない(この炭は柔らかくて長持ちしない)
おこさま (群馬の方言)
蚕(かいこ)。 このうちはおこさまに借りていたんだよ(この家はお蚕様に借りていたんだよ)