〜さか (和歌山の方言)
〜から。 ねつあるさか、いかんほーがえーで(熱があるから、行かない方がいいよ)
さかい(に) (京都の方言)
〜から。 そやさかい(に)いかんときゆーたのに(そうだから行かないように言ったのに)「さけ(に)」とも。
〜さかい (大阪の方言)
〜から。〜ので。 今日は雨やさかい、傘もっていき(今日は雨だから傘を持っていきなさい)
さかしんめ (宮崎の方言)
逆さま。 また、さかしんめきちょいがー!(また、逆さまに服を着てるよ!)
さかしー (大分の方言)
元気だ。壮健だ。 あんじーちゃんな、もー九〇じゃーけんど、さかしーもんじゃ(あのお爺ちゃんはもう九〇歳だけど壮健だなあ)
さかたくりん (熊本の方言)
逆さま。 自転車かるさかたくりんにつっこけた(自転車で逆さまに転んだ)
さかとんぼ (長崎の方言)
さかさま。 さかとんぼなって落ちていた(さかさまになって落ちていった)
さかむけ (奈良の方言)
手の爪の付け根の皮膚が細長くむける症状。 あんたは親不孝やさかいにさかむけいくねんで(あなたは親不孝なので、手の爪の付け根の皮膚が細長くむけるだよ)
さかめいる (奈良の方言)
酒乱。 あいつがさかめいったら難儀やで(あいつが酒乱になったらたいへんだよ)