ごじゃっぺ (栃木の方言)
うそ。 そんなごじゃっぺだれが本気にすっか(そのような噓をだれが本気にするものか)
ごじゃまんかい (千葉の方言)
まとまりがないこと。乱雑。 あの野郎の話し、ごじゃまんかいだ(あの野郎の話しはめちゃくちゃだ)
ごじゃらっぱ (千葉の方言)
わからずや。 そんなごじゃらっぱは連れでいがねーど(そんなわからずやは連れて行かないぞ)
しーじゃ (沖縄の方言)
兄。年上の者。 しーじゃぬ いーしぇー ゆー ちけー(兄の言うことはよく聞け)「兄」は「いきがしーじゃ」、「姉」は「いなぐしーじゃ」とも。
〜じゃう (東京の方言)
「〜でしまう」の転。 死んじゃう
じゃがじゃが (宮崎の方言)
そうだそうだ。 じゃがじゃが、それでいいとよ(そうだよそうだよ、それでいいんだよ)
じゃっしー (山梨の方言)
ジャージ。体操着。 あした体育があるに、俺んじゃっしーはどこでー(明日体育があるのに、おれのジャージはどこだい)
じゃっど (鹿児島の方言)
そうですね。 「きゅはぬくごあんどなー」(今日は暑うございますね)「じゃっどなー」(そうですね)相づちに使うことば。
じゃまない (石川の方言)
大丈夫だ。 顔色わるいけど、じゃまないけ(顔色が悪いけれど、大丈夫か)
じゃみじゃみ (福井の方言)
テレビ画面の砂嵐状態。 テレビおぞいで、じゃみじゃみんなって見られん(テレビが古いから画面が砂嵐状態になって見られない)