あずる (岡山の方言)
もがく。動き回る。 あずるばーしょーたら風邪引くが(動いて布団から出てばかりいたら風邪を引くよ)
あずる (広島の方言)
てこずる。あがく。難儀する。 近頃、着物めったにきんけー、着付けにあずってしもーた(近頃、着物をめったに着ないから着付けにてこずってしまった)
あずる (山口の方言)
手こずる。困る。 おやつばっかり食べよるけー、あの子にもあずったもんじゃねー(おやつばかり食べているから、あの子にも困ったものだね)
あずる (徳島の方言)
てこずる。 大きい弁当買うたら食べるんにあずったわ(大きい弁当を買ったら食べるのにてこずったわ)
うずる (山形の方言)
似合う。 このがら、おまえさ、いぐうずっじぇ(この柄はお前によく似合うよ)
ずる (新潟の方言)
移動する。 汽車がずる(汽車が動く)物の面に接したまま動く。
ずる (愛知の方言)
〈二人で持ち上げて〉運ぶ。 一緒にずっておくれん(一緒に持ち上げて運んでください)尾張では「つる」。
ずる(1) (島根の方言)
滑り落ちる。 雪がずって、あぶねーよ(雪が落ちてきて危ないよ)
ずる(2) (島根の方言)
ずれる。 あてがずって、こまっちょー(予定が狂って困っている)
ずる (宮崎の方言)
移動する。詰める。 ちょっつ、ずっくんないよ(ちょっと、詰めてください)