みいりがする (島根の方言)
筋肉痛になる。 きんにょのうんどーくゎいで、みいりがしてこまっちょー(昨日の運動会のために、筋肉痛で困っている)
むつこい (愛媛の方言)
脂っこい。味がしつこい。 ちーとむつこいかなー、ゆー差しとおみや(ちょっと味が濃すぎるかな、湯を差してごらん)東予では「むつごい」。
むつごい (徳島の方言)
味がしつこい。油っぽい。 焼き肉はうまいけんどちょっとむつごいな(焼き肉はおいしいけれど少し油っこくてしつこいな)
めった (高知の方言)
しまった。 めった、汽車に間にあわんなったき遅れるゆーて電話で連絡しちょいて(しまった、汽車に間に合わなくなったから遅れると電話で連絡しておいて)
もちょこちぇ (青森の方言)
くすぐったい。 こちょがすな! もちょこちぇじゃ(くすぐるな! くすぐったいじゃないか)
ももくる (山口の方言)
くしゃくしゃに丸める。 それ、ももくって捨てちょって(それ、くしゃくしゃにして捨てておいて)
もる (高知の方言)
〈小豆などを〉もぐ、摘む。 あんづきをもっちょう(小豆を摘んでいる)
もろもき (島根の方言)
夫婦連れ。 もろもきであるいちょー(夫婦連れで歩いている)「ばおじ」とも。
やぜろしか (鹿児島の方言)
うるさい。うっとおしい。 まごがはしっまわっせえ、やぜろしかとお(孫が走り回ってうるさいのよ)ひとっこちょ なんどもゆっせえ、やぜろしか(同じことを何度も言ってうっとおしい)
やまちっちょーん (沖縄の方言)
乱雑に散らかる。 しけんや むさっとぅ わからん やまちっちょーん(試験はまったくわからなく、大変なことになっている)