あいそむない (石川の方言)
つまらない。 この部屋、あいそむないさかい、花でもかざるか(この部屋はさみしいから花でも飾ろうか)「あいそんない」とも。
あからん(2) (熊本の方言)
つまらない。 最近な、巨人なまけちばかっでほんにあからん(最近は、巨人は負けてばかりでほんとうにつまらない)
あた (和歌山の方言)
とても。非常に。 あた、あいそない(非常につまらない)
いじをやく 【意地を焼く】 (東京の方言)
気をもむ。意地を張る。 つまらない意地を焼くもんじゃない
おしょ(ー)し (兵庫の方言)
粗末。 これおしょーしなもんでっけど(これはつまらないものですが)
けとろく (大分の方言)
つまらぬこと。 そげなけとろく言うもんじゃねえ(そんなつまらないことを言うものではない)「愚か者」の意でも使う。
さっちもない (兵庫の方言)
つまらない。 そんなさっちもないことゆーな(そんなつまらないことを言うな)
すもつくれん (大分の方言)
役に立たない。 そげなすもつくれんこつー、言うな(そんなつまらないことを、言うな)語源は「巣〈または酢〉も作れない」からという。
せんない (山口の方言)
面倒くさい。つまらない。 こがーな仕事、ぶちせんないで(こんな仕事、大変面倒くさいぞ)
せーない (和歌山の方言)
つまらない。 そんがんせーないわ(そんなことつまらないよ)