とんすい (長崎の方言)
陶製の匙。 とんすいばやらんね(陶製の匙を取っておくれよ)中国語「湯匙」に由来。
とんする (東京の方言)
幼児語で、落ちること。 そっちへ行くと、とんするよ
〜とー (山梨の方言)
〜た。 富士山に登っとー(富士山に登った)へー行っとーか(もう行ったのか)過去を表す。
とー (福岡の方言)
かさぶた。 とーができて、かゆかー(かさぶたが出来て痒い)南部では「かさぶた」の他「柿のへた」「亀のこうら」の意で「つー」という。
とーから (鳥取の方言)
前から。 今年のふいはさぶいと、とーからわかっとった(今年の冬は寒いと、前からわかっていた)
とーきび (福岡の方言)
とうもろこし。 あらー、なんな。あらー、とーきびたい(あれは何ですか。あれはとうもろこしだよ)
とーきび (北海道の方言)
とうもろこし。 もギたてのとーきびおいしいよ(もぎたてのとうもろこしはおいしいよ)海岸部では「とーきみ」「とーぎみ」「きみ」など。
とーたび (沖縄の方言)
人が亡くなること。 あれー とーたび さん(彼は亡くなってしまった)
とーとーめー (沖縄の方言)
位牌。 ちーたち じゅーぐにちや うちゃとー っし とーとーめー うぅがむん(一日一五日はお茶を供えて位牌を拝む)
〜とーみ (京都の方言)
〜してごらん。〜してごらんなさい。 あそこよー見とーみ(あそこをよく見てごらん)