うろたぐ (山形の方言)
あわてる。 うろたがねで、どさおいたがゆっくりかんガえてみれ(あわてないで、どこに置いたかゆっくり考えてみなさい)
えっしゃえ (山形の方言)
行きなさい。 きーつげで、えガっしゃえ(気をつけて行きなさい)
えんなか (富山の方言)
囲炉裏。 えんなかであたられ(囲炉裏の火に当たって暖まりなさい)
えーころはちべー (山口の方言)
いい加減に。 えーころはちべーに帰り(いい加減に帰りなさい)
おい (鹿児島の方言)
僕。 おいがいっで、おはんなこけおいやい(僕が行くから、君はここにいなさい)男の人が親しい友人同士で使う。
おがどおぐり (岩手の方言)
お見送り。 はなこ、しぇんしぇーおがどおぐりしろ(花子、先生をお見送りしなさい)
〜おし・〜よし (京都の方言)
〜なさい。 はよきよし(早く来なさい)行きおし(行きなさい)しおし(しなさい)「〜よし」は新しい言い方。
おてしょー (京都の方言)
小皿。手塩皿。 おてしょーに取って食べよし(小皿に取って食べなさい)
おとましー(1) (愛知の方言)
もったいない。 おとましーでちゃんと食べんさい(もったいないからきちんと食べなさい)
おはよーおかえり (大阪の方言)
お早くお帰りなさい。 「いてさんじます」(行って参ります)「おはようおかえり」(お早くお帰りなさい)