のさん (宮崎の方言)
つらい。めんどくさい。 まーこちのさんこっじゃ(本当にめんどくさいことだ)
のめっこい (埼玉の方言)
つきあいやすい。遠慮がいらない。 おめんちのかーちゃんはのめっこくていいよ(お前の家の母さんはつきあいやすくていいよ)
ばくる (北海道の方言)
交換する。 おい、おまえのぱっちとおれのびーだま、ばくるべ(おい、お前のメンコと俺のビー玉を交換しようよ)
ひっちゃかましか (熊本の方言)
めんどくさい。 ひっちゃかましか話ゃやめちくれ(めんどくさい話はやめてくれ)
びだ (青森の方言)
めんこ。 久しぶりにびだやったじゃ(久しぶりにめんこをやったよ)
ぺろ (宮城の方言)
うどん・素麵などの麵類。またすいとんの類。 昼、ぺろ汁でもくすぺゃ(昼食はすいとんでも食べましょうよ)「かっぺろカップラーメン」という新造語もある。
ほじねぁ (秋田の方言)
正気でない。ぼけている。 ほじねぁして、めんぼぐねぁがったんしな(ぼんやりして、申し訳なかったですね)「ほじなし」は「分別のない者」「馬鹿者」の意。
まいどー (富山の方言)
ごめんください まいどー。おられるけ(ごめんください。いらっしゃいますか)「まいどはや」とも。
めあげんそ (宮崎の方言)
ごめんください。 めあげんそ、おじゃひか(ごめんください、いらっしゃいますか)「めーやげめもそ」とも。
めぐ (兵庫の方言)
こわす。 誰がめんだんや。この壺高かったのに(誰が壊したんだ。この壺は高かったのに)