あけなべ(1) (愛知の方言)
浪費家。 あけなべだでお金をもっとらん(浪費家だからお金を持っていない)
おらぶ (大分の方言)
叫ぶ。 まちっとおらばんと、向こうまじ聞こえんわい(もっと大声で叫ばないと、向こうまでは聞こえないよ)
けろ (山形の方言)
くれ。 うめがら、まっとけろ(うまいからもっとくれ)庄内では「けれ」。
こる (滋賀の方言)
田畑の土を砕いて耕す。 もっと、こまこー、こギってくれへんか(もっと細かく砕いて耕してくれないか)
こわい (長野の方言)
濃い。 字をもっと、こわく書いてください(字をもっと、濃く書いて下さい)
さげ (岩手の方言)
さえ。 おれさげでぎっから、おめだば、もっとかんたんだべ(私さえ出来るのだから、あんたならもっと簡単だろう)
しみじみ (千葉の方言)
しっかり。 もっとしみじみやれ(もっとしっかりやれ)
はわく (大分の方言)
掃く。 部屋はもっときれーにはわかんか(部屋はもっときれいに掃かないかね)
みましー(2) (静岡の方言)
ちゃんとした。まともな。 ぶしょったいでまっとみガましーなりーをしなよ(見苦しいからもっとちゃんとした格好をしなよ)
める (茨城の方言)
減る。 米、もっとあっとおもってだら、めっちゃったよ(米がもっとあると思っていたら減ってしまったよ)