こーか (石川の方言)
小・中学校の通学区域。学区。 あんたさん、どこの校下やったんや(あなたはどこの学区だったの)
だいひょー (三重の方言)
大柄・長身、またその人。 だいひょーのひとやったでな(大柄な人だったからね)
ちかっと (佐賀の方言)
少し。 ちかっとばっかいやしぇたごたっぼ。食ったい食わんやったいすっけんがたい(少しばっかり瘦せたようだよ。食ったり食わんかったりするからだよ)
つ・つーくれ (長崎の方言)
かさぶた。かす。 つーくれしか残っとらんやった(かすしか残っていなかった)
てがう (高知の方言)
からかう。 おこらいちゃおーとおもーて、てごーちゃった(怒らせてやろうと思ってからかってやった)
〜とん (佐賀の方言)
〜が〈接続助詞〉。 あんやったちゃーちーん来られんとん、どぎゃんしたろーか(あの人たちはちっとも来られないが、どうしたのだろうか)
〜ないよ (宮崎の方言)
〜したらどうですか。 それしないよ(それやったらどうですか)食べないよ(食べたらどうですか)
のーなる (滋賀の方言)
無くなる。 のーなったんは、ちっこいほーのビー玉やった(無くなったのは、小さい方のビー玉だった)
はがいか (福岡の方言)
悔しい。 もうちょっとやったとい、はがいか(もう少しだったのに悔しい)
はめる (香川の方言)
仲間に入れる。 はしりごくするんやったらあたしもはめてー(かけっこするんだったら私も仲間に入れて)