やばつい (宮城の方言)
湿っぽくて気持ち悪い。 このシャツなまがわぎでやばついな(このシャツはよく乾いていなくて気持ちが悪いよ)古語「やまし」から。
やばつい (山形の方言)
湿っぽくて気持ち悪い コップの水まげらえでやばつい(コップの水をこぼされて気持ち悪い)
やぶ (埼玉の方言)
歩く。行く。来る。 はいくおらちーやべ(早く私の家に来てください)
やぶせったい (長野の方言)
うっとうしい。 前髪下ガってきて、やぶせったいなあ(前髪が下りてきて、うっとうしいなあ)
やぶせったい (静岡の方言)
うっとうしい。 ぶとガたんといて、やぶせったくてしょんない(ブヨがたくさんいて、うっとうしくてしょうがない)
やぶれる (山口の方言)
壊れる。 この時計、やぶれた(この時計、壊れた)長門では「やぶつ」とも。
やぼよー 【野暮用】 (東京の方言)
つまらない用事。やぼな用事。 この近所まで野暮用で来たものだから
やまいもほっ (鹿児島の方言)
酔ってくだをまくこと。 えくろて、やまいもほっとは、みとんね(酔っぱらってくだをまくのはみっともない)
やまいもをほる (宮崎の方言)
酔ってくだをまく。 山芋をほっせー、しったんくぁったんなったげな(酔ってくだをまいて、めちゃくちゃになったんだって)
やまちっちょーん (沖縄の方言)
乱雑に散らかる。 しけんや むさっとぅ わからん やまちっちょーん(試験はまったくわからなく、大変なことになっている)