アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「や」で始まる言葉 辞書すべて

やで始まる言葉

国語辞書(2780)

  • やひこ‐じんじゃ【弥彦神社】

    ⇒いやひこじんじゃ

  • やく‐じん【疫神】

    ⇒えきじん(疫神)

  • やく‐でん【易田】

    ⇒えきでん(易田)

  • やく‐の‐はかせ【易博士】

    ⇒えきはかせ(易博士)

  • やどり‐ばち【寄生蜂】

    ⇒きせいばち(寄生蜂)

  • もっと調べる 2780 件

英和・和英辞書(1086)

  • や

    〔感嘆〕や,しまったOh, no. Now I've done it!/Oh, damn it!や,あの人とうとうやって来たよAh! Here he comes at last!

  • や【家】

    ⇒いえ(家)この家の主人the master of this house/the head of this family

  • や【矢】

    an arrow;〔投げ矢〕a dart矢を(弓に)つがえるfix an arrow to the bow矢を放つshoot an arrow ((at))矢は的に当たった[を外れた]The a...

  • や【×輻】

    〔車輪の〕a spoke (of a wheel)

  • や【野】

    1〔野原〕a field;〔平原〕a plain2〔民間〕野に下るleave government service井上氏は野にあって水野首相を助けることを約束したMr. Inoue promis...

  • もっと調べる 1086 件

類語辞書(179)

  • や【矢】

    [共通する意味] ★棒の端に鳥の羽とやじりをつけた、ものを射る武器。[使い方]〔弓〕▽弓を射る▽弓を引く(=反逆する)〔矢〕▽矢をつがえる▽光陰矢のごとし〔弓矢〕▽弓矢をとって戦場へ赴く▽弓矢の...

  • や【野】

    [共通する意味] ★公職についていないこと。[英] without office[使い方]〔無官〕▽無位無官▽無官の大夫(たいふ)(=位階が五位で官職のない人)〔野〕▽野に下る▽人材を野に探す[...

  • や

    [共通する意味] ★並立・列挙を表わす。[使い方]〔と〕▽文庫本と雑誌を買った▽君と僕と彼女と三人で山へ登ってみよう〔に〕▽私が嫌いなのは、ピーマンにセロリにニンジンです▽朝は、ご飯に味噌(みそ...

  • やいなや

    [共通する意味] ★同時性を表わす。[使い方]〔やいなや〕▽彼女はデビューするやいなや、たちまちスターになった▽点数が表示されるやいなや場内から大きな喚声が上がった〔そばから〕▽種をまくそばから...

  • やいば【刃】

    [共通する意味] ★鞘(さや)から抜いた刀。[英] a drawn sword[使い方]〔抜き身〕▽抜き身をひっさげて迫る▽刀の抜き身をつきつけておどす〔白刃〕▽白刃の下をくぐる(=危険なめにあ...

  • もっと調べる 179 件

四字熟語(8)

  • やうたいしょう【夜雨対牀】

    兄弟関係や友人関係が良好で、仲むつまじいことのたとえ。夜、雨の音を聞きながら、兄弟が寝台を並べて仲よく眠るという意味から。▽「夜雨」は夜の雨のこと。夜に雨が降ること。「対牀」は寝台を連ねること。寝台を並べること。「牀」は寝台・ベッドのこと。「夜雨やう牀しょうに対たいす」と訓読する。「対牀夜雨たいしょうやう」ともいう。

  • やくせきむこう【薬石無功】

    薬を飲んでも医者にかかっても病気が治らないこと。手当ての甲斐なく死んでしまうこと。

  • やくほうさんしょう【約法三章】

    中国漢の高祖劉邦りゅうほうが作り、民衆に約束した三つの法律のこと。後に転じて、物事を行う際に、事前に決めておく簡単な約束事・規則のことをいう。また、簡単な法律の総称。▽「約法」は法律を約束すること。「三章」は劉邦の定めた三つの法律のこと。

  • やくろうちゅうのもの【薬籠中物】

    いつも薬箱に入っていて、いつでも使える常備薬という意から、必要に応じて使うことのできる、身につけた知識や技術のこと。また、手なずけてあって、自分の言うことを忠実に聞く手下や部下のこと。

  • やしんまんまん【野心満満】

    夢や野望など身分不相応な望みをあり余るほどもっていること。

  • もっと調べる 8 件

漢字辞典(268)

也

ヤ

冶

ヤ

邪

ヤ

夜

ヤ

耶

ヤ

射

ヤ

野

ヤ

揶

ヤ

椰

ヤ

爺

ヤ

墅

ヤ

鵺

ヤ

八

や

也

や

矢

や

乎

や

  • もっと調べる 268 件

人名事典・人物検索(196)

  • ヤウス【Hans Robert Jauss】

    [1921〜1997]ドイツの文学理論家。コンスタンツ学派の代表的理論家。文学作品において、読者の解釈を重視する「受容美学」を提唱。著「美的経験と文学的解釈学」「挑発としての文学史」など。

  • やえざき‐けんぎょう【八重崎検校】

    [1776?〜1848]江戸後期の箏曲(そうきょく)演奏家・作曲家。京都で活躍。松浦・菊岡両検校や石川勾当(いしかわこうとう)の作曲した地歌に、三味線とは異なる旋律を箏で加えて合奏曲とするなど、...

  • やぎ‐じゅうきち【八木重吉】

    [1898〜1927]詩人。東京の生まれ。敬虔(けいけん)なキリスト者として、詩壇の外にあって純化された詩を発表した。詩集「秋の瞳」「貧しき信徒」など。

  • やぎゅう‐じゅうべえ【柳生十兵衛】

    [1607〜1650]江戸前期の剣術家。大和の人。宗矩(むねのり)の長男。名は三厳(みつよし)。徳川家光の信頼があつく、新陰流を究めた。諸国を多く巡歴したために、後世、さまざまな巷説(こうせつ)...

  • やぎゅう‐むねのり【柳生宗矩】

    [1571〜1646]江戸初期の剣術家。大和の人。宗厳の五男。父とともに徳川家康に仕え、徳川秀忠に新陰流を伝授。徳川家光の信頼があつく、寛永9年(1632)総目付となり、諸大名の監視に当たった。

  • もっと調べる 196 件

全国方言辞典(93)

  • 〜やいしょ (和歌山)

  • やいと (岐阜)

  • やおい (鳥取)

  • もっと調べる 93 件

  1. 辞書
  2. 「や」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • カーライル
    一生の仕事を見出した人には、ほかの幸福を探す必要はない。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO