かっちゃぐ (茨城の方言)
引っかく。 ねごめに、てーかっちゃがれだ(猫に手を引っかかれた)
ごしゃぐ (秋田の方言)
怒る。 わりごどしたんて、おどにごしゃがれだ(悪いことをしたのでお父さんに怒られた)
しけしけ (富山の方言)
たそがれ時。 しけしけまでにもどってこられ(夕暮れ時までには戻っておいで)
しゃぐ (愛媛の方言)
押しつぶす。 道におんびきがよーけしゃがれとる(道路でカエルがたくさんぺちゃんこになっている)
すがれる (千葉の方言)
ねだられる。 あれかってこれかってとすがれる(あれ買ってこれ買ってとねだられる)
そがれ (群馬の方言)
作物などが盛りを過ぎて衰えること。 ナスも、はー、そがれになった(茄子ももう盛りを過ぎた)
ちゃがる (千葉の方言)
退く。わきへのく。 そこちゃがれ(そこをどけ)
のく(3) (高知の方言)
剝がれる。取れる。 かべのたいるがのいてしもーた(壁のタイルがはがれてしまった)
ひんず (徳島の方言)
余分。 ほなにひんずにつがれても食べれんよ(そんなに余分に盛られても食べられないよ)
ぽーぽい (福島の方言)
あたたかい。 やぎいも、ぽーぽいうぢにあがれ(焼きいも、あたたかいうちに食べなさい)