〜てや (兵庫の方言)
(〜て)いらっしゃる。 はよいなな、えーのひとが心配しとってやどー(早く帰らないと家の人が心配していらっしゃるよ)
はちがつだいみょう (奈良の方言)
農家の八月は、大名のようにゆっくりできることからこのように呼ばれる。 もうたーの水も心配せんでええし、この時期の百姓はほんまはちがつだいみょうや(もう田んぼの水についても心配がないので、この時期の農家…
まどう (兵庫の方言)
弁償する。 わしがまどたるさかい、心配せんでえーで(私が弁償してやるから、心配しなくていいよ)
ものい (福井の方言)
悲しい。心配な。 地震で、よーけ人ガしギなして、ものゴいこっちゃったのー(地震でたくさんの人が亡くなられて、悲しいことだったねえ)