かばねやみ (岩手の方言)
怠け者。 おめえ、いずがらかばねやみになったんだ(お前は、いつから怠け者になったんだ)
からぽねやみ (青森の方言)
なまけもの。 おえのわらし、からぽねやみで困ってまったじゃ(うちのこども、怠け者でこまってしまったよ)南部では「からやぎ」。
からやぎ (青森の方言)
なまけもの。 おえのわらし、からやぎで困ってまったじゃ(うちのこども、怠け者でこまってしまったよ)津軽では「からぽねやみ」。
くさし (福島の方言)
怠け者。 あいづは、くさしだがら、さっぱし仕事すすまね(あの人は、怠け者だから、さっぱり仕事が進まない)「たれか」とも。
さばくっ (佐賀の方言)
仕事が捗る。 仕事ばあんのすっぽにたのーじみたばってんが、ちーにさばけん(仕事をあの怠け者に頼んでみたけれど、ちっとも捗らない)
しぇやみこぎ (秋田の方言)
怠け者。 あれだばしぇやみこぎで、ながなが起ぎでこねぁ(あいつは怠け者でなかなか起きてこない)「ひやみこぎ」「へやみこぎ」とも。
ずくたれ (岐阜の方言)
怠け者。 あいつはずくたれじゃのー(あいつは怠け者だね)「ずくたれた」は「だらしのない」、「ずくでなし」は「ろくでなし」のこと。
ずくなし (長野の方言)
怠け者。ぐうたら。 あんなずくなしはない(あれほどのぐうたらはいない)
せっこぎ (岩手の方言)
怠けること。怠け者。 せっこぎさねで、ちゃんちゃんとかせゲ(怠けないで、しっかりと働きなさい)
のて (長野の方言)
無器用で、怠け者。 のてで、どうしようもねえ(不器用で怠け者で、どうしようもない)