あったらい (石川の方言)
もったいない。 これ、まだあたらしーさかい、あったらてほーられんわ(これはまだ新しいから、もったいなくて捨てられないよ)
あば (宮崎の方言)
新しい 。 わりがた、あばじゃねー。おりにも、こっくりー(あなたのは、新品だね。私にも買ってちょうだい)
えふりこぎ (秋田の方言)
見栄っ張り。 隣の家のあんちゃ、えふりこぎで、まだあだらし車買ったえんたな(隣の家の息子は見栄っ張りで、また新車を買ったようだな)
〜おし・〜よし (京都の方言)
〜なさい。 はよきよし(早く来なさい)行きおし(行きなさい)しおし(しなさい)「〜よし」は新しい言い方。
かいべつ (北海道の方言)
キャベツ。 きょうはかいべつ新しいよ(今日はキャベツが新鮮だよ)最近はあまり聞かれなくなった。
かかれてください (大分の方言)
書いて下さい。 ここに名前を、書かれて下さい(ここに名前を書いて下さい)若年層が使う新しい敬語表現。
かじふち (沖縄の方言)
暴風。 かじふちや っんじららん(台風のときは出られない)「風吹き」に対応する語。「台風」に対応する「てーふ」ということばもあるが、比較的新しい。
からむ (鳥取の方言)
結ぶ。しばる。 新聞紙をそこらへんでからんどいてごっしゃい(新聞紙をそのあたりでしばっておいてください)
きときと (富山の方言)
新鮮。精力的なこと。 こんさなか、きときとや(この魚は新鮮だ)あのひとあ、きときとの人や(あの人は気力の充実した人だ)
きときと (石川の方言)
元気なさま。魚介類の新鮮なさま。 とれたばっかやさけ、きときとの魚やぞ(とれたばっかりだから、新鮮な魚だよ)