(あん)たなー (大分の方言)
〜ですねえ。 今日はいーひよりじゃ、(あん)たなー(今日はいい天気ですねえ)二人称の「アンタ」に終助詞の「ナー」が付いたもの。「たなー」はその短呼形。
あいがとぐわした (宮崎の方言)
ありがとう。 きぬは、あいがとぐわしたなー(昨日は、本当にありがとうございました)
あいだ (群馬の方言)
間。平日。これといった行事のない日。 あいだにまんじゅーこせーて、法事でもあったんかい(平日なのに饅頭こしらえて、法事でもあったのかい)
あく (福井の方言)
暴れる。騒ぐ。 きのーは、子どもらガあガいて、よーよわった(昨日は子どもたちが騒いで大変困った)
あがちゅん (沖縄の方言)
よく働く。はかどる。 めーなち あがちゅん(毎日よく働く)あがかんぐとぅ まにあーらんはじろー(捗らないから間に合わないはずだよ)
あさばん (沖縄の方言)
昼食。 ちゅーぬ あさばのー うけーめーし しむみ(今日の昼食はお粥でよいか)
あしたり (岡山の方言)
明日。 あしたりゃー、どねんすりゃー(明日は、どうするの)
あしぶん(1) (沖縄の方言)
遊ぶ。仕事をしないでいる。 ちゅーや ぬー っし あしぶが(今日は、なにをして遊ぶか)ちゃー あしろーんや(いつも遊んでいるね)
〜あす (三重の方言)
〜です。 きょうはまたえらいさぶあすなー(今日はまたひどく寒いですね)形容詞および形容詞型活用の語の語幹について丁寧の意を添える。
あっちゅん(1) (沖縄の方言)
歩く。動く。進む。 ちゅーから あっちゅん(今日から歩く)とぅちや あっかんぐとぅ ねじ まーしぇ(時計が進まないからねじを巻きなさい)