ねずむ (熊本の方言)
つねる。 おるが腕ばそぎゃんねずむと、痛かじゃにゃーや(おれの腕をそんなにつねると、痛いじゃないか)
はしかい(1) (徳島の方言)
痛がゆい。むずがゆい。 稲刈りしたけん体中がはしかいわ(稲刈りをしたから体中がむずがゆいわ)
はしる (島根の方言)
痛みが激しい。 はがはしって、よーねられん(歯が痛くて、ぐっすり寝られない)特に、きりきりと鋭い痛みをいう。
はしる (岡山の方言)
ピリピリ痛む。 きずーしとるけー、足がはしらー(けがをしてるから、足がピリピリ痛むよ)
はじし (福井の方言)
歯(は)茎(ぐき)。 虫歯ではじし腫れて、いてんにゃわ(虫歯で歯茎が腫れて痛いんだよ)
ひでる (熊本の方言)
ひりひりと痛む。 傷口ヨードチンキばぬりたくっとひでるこつが(傷口にヨードチンキを塗るとひりひりと痛むことよ!)
びんた (熊本の方言)
頭。 先生、びんたん痛かで暇くだっせ(先生、頭が痛いから休暇をください)天草では「かんぱ」。
びんた (鹿児島の方言)
頭。首から上。 びんたがうっ(頭痛がする)びんたんけ(頭の毛)かつおんびんた(カツオの頭の部分の料理)
ぶっちめる (茨城の方言)
指をはさむ。 とぼーさゆびぶっちめで、えでくてしゃーね(戸に指をはさんで痛くてしょうがない)
へじねぁ (秋田の方言)
苦しい。つらい。 喉えでぁして、いぎするのもへじねぁ(喉が痛くて、息をするのも苦しい)「切ない」から。