おごわ (青森の方言)
赤飯。 祝言でおごわ貰ってきた(結婚式で赤飯を貰ってきた)「炊き込みご飯」は「いろまま」と言う。
さのぼい (宮崎の方言)
田植え後の祝宴。 さのぼいはたのすんじゃね(田植えのあとの祝宴が楽しみだね)
せる (香川の方言)
する。 お客せるか(祝宴をするか)
ため (奈良の方言)
贈答品の返礼。 結婚祝いのためは一割が相場や(結婚祝いの返礼は一割が相場だ)
ぬーる (沖縄の方言)
村落の祭祀を司る神女。 ぬーるぬ めんしぇーん(祝(の)女(ろ)さんがおいでになる)
はんばきぬぎ (新潟の方言)
旅帰りのお祝い。 はんばきぬぎしょーれね(旅行帰りの宴会をしようよ)「はんばき」は旅支度で脚に巻く「脚絆」のこと。