いちゃけな (石川の方言)
かわいらしい。 あらー、よーわろて、いちゃけな子やなー(あら、よく笑ってかわいい子だねえ)「えちゃけな」とも。
うーばんぎゃー (熊本の方言)
大ざっぱだ。 うーばんぎゃーなこつばしよっと、わらわるるばい(大ざっぱなことをしていたら、笑われるよ)
えごんいーし (大分の方言)
いつも笑顔で愛想のいい人。 あん人はいっつもえごんいーしじゃなあ(あの人はいつもにこにこと笑みをたたえた人だなあ)
おちゃらかす (静岡の方言)
冷やかす。嘲笑する。 ひとーおちゃらかすもんじゃねーよ(人を嘲笑するものではないよ)
かっちゃ (山形の方言)
さかさま。 着物かっちゃえきて、そどさでっどわらわえっじぇ(着物を裏返しに着て外に出ると笑われるよ)
しれーっと (佐賀の方言)
にっこりと。 じーしゃんばーしゃんたちもしれーっとわらよんなさる(お爺さんお婆さんたちもにっこりと笑っていらっしゃる)
せちべん (兵庫の方言)
けち。 そんなせちべんなことばっかりしとったら笑われっど(そんなけちなことばかりをしていたら笑われるよ)
だら (石川の方言)
馬鹿。 ほんなだらなことばっかゆーとって、笑われっぞ(そんな馬鹿なことばかり言っていると笑われるぞ)
てべす (滋賀の方言)
手拍子。 いかえ声して、てべす叩いて、わろてやーる(大きい声して、手拍子を叩いて、笑っていなさる)
みじょか (長崎の方言)
かわいい。 こんいがんえがおん、みじょかねー(この赤ちゃんの笑顔がかわいいねえ)