あえぶ (茨城の方言)
歩く。歩いて行く。 そんなごどしてねで、はやぐあえばっしょ(そんなことしてないで、早く歩きなさい)
あせがる (長崎の方言)
あわてる。急ぐ。 はよあせがっていかんね(早く急いで行きなさいね)
あっちゅん(1) (沖縄の方言)
歩く。動く。進む。 ちゅーから あっちゅん(今日から歩く)とぅちや あっかんぐとぅ ねじ まーしぇ(時計が進まないからねじを巻きなさい)
あっぺ (奈良の方言)
大便〈幼児語〉。 しっかりきばってあっぺ出しなはれ(しっかりきばって大便をしなさい)
あばさける (福井の方言)
ふざける。 いつまでもあばさけてえんと、はよしねーの(いつまでもふざけていないで、早くしなさいよ)「きざえる」とも。
あびーん(1) (沖縄の方言)
しゃべる。 いへー よーんな あびれー(少しゆっくり喋りなさい)
あんじだす (宮城の方言)
思い出す。 さぇふ、どごさほろったがおぢづいであんじだしてみさえ(財布をどこに落としたのか落ち着いて思い出してごらんなさい)
あんじゃーねー (群馬の方言)
心配ない。 何してもあんじゃねーから、やってみな(何をしても心配ないからやってみなさい)
いがる (岡山の方言)
大きな声で泣き叫ぶ。 子どもがいがりょーるが。はよ行っちゃれー(子どもが泣き叫んでいるじゃないか。早く行ってやりなさい)
いさぎー・いさぎゅー (熊本の方言)
大変。非常に。 いさぎゅー暑か日の続くけん、用心しなっせ(大変暑い日が続くから、用心しなさい)