アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 全国方言辞典
  3. 「ひっ」で始まる方言

「ひっ」で始まる方言

  • ひっこみがはいる  (三重の方言)

    物を飲み込み損ねて咳き込む。 としよるとよーひっこみがはいんねや(歳寄るとよくひっこみがはいるんだ)いわゆる誤(ご)嚥(えん)のこと。

  • ひったてる  (千葉の方言)

    持ち上げる。 一人で持てねーからひったててくれ(一人で持てないから持ち上げてくれ)

  • ひっちゃかましか  (熊本の方言)

    めんどくさい。 ひっちゃかましか話ゃやめちくれ(めんどくさい話はやめてくれ)

  • ひっちゃぶく  (山梨の方言)

    破る。 ばらせんにひっかけてジャッシーをひっちゃぶいた(鉄条網にひっかけてジャージを破いた)

  • ひっちゃゆっ  (鹿児島の方言)

    落ちる。 かっのみがひっちゃえちょっど(柿の実が落ちているよ)「あゆっ」とも。「ひっ」は接頭語。

  • ひっちょる  (栃木の方言)

    背負う。負う。 赤っこをひっちょくって野良仕事に出てった(赤ちゃんを背負って野良仕事に出て行った)

  • ひっでもんに  (福井の方言)

    とても。すごく。 ひっでもんに腹立ったって(すごく腹がたったよ)「ひっで」「ひって」「ちっかっぺ」とも。

  • ひっとずる  (長崎の方言)

    ちょっと出る。 頭のひっとでとる(頭がちょっと出ている)「ひっ」「ひん」は、「少し」「つい」など空間・時間的に小の程度を付加する接頭辞。

  1. 辞書
  2. 全国方言辞典
  3. 「ひっ」で始まる方言

閲覧履歴

検索ランキング 2025/05/12更新

    • 1位
    • ちんちん (愛知の方言)
    • 2位
    • いてこます (大阪の方言)
    • 3位
    • あさっぱら (埼玉の方言)
    • 4位
    • こじゃんと (高知の方言)
    • 5位
    • だぼ (兵庫の方言)
    • 6位
    • せからしか (熊本の方言)
    • 7位
    • きときと (富山の方言)
    • 8位
    • だいやめ (鹿児島の方言)
    • 9位
    • たっすい (徳島の方言)
    • 10位
    • いきし・いきしな (京都の方言)

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • イソップ
    不幸なる人々は、さらに不幸な人々によって慰められる。
  • もっと見る

新着ワード

  • アイソレーションキーボード
  • エプソン
  • オープンバンキング
  • カーコルディ
  • 仮想プロセッサー
このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO