ひっ【引っ】
[接頭]《接頭語「ひき」の音変化》動詞に付いて、その動詞の示す動作・作用を強める意を表す。「—かきまわす」「—とらえる」
ひっ‐か【筆架】
筆をもたせかけておく台。筆掛け。
ひっ‐か【筆禍】
発表した著書・記事などが原因で官憲や社会から受ける制裁または処罰。また、そのような災難。「—にあう」「—事件」
ひっ‐かい【筆海】
1 《文字の集まりの意から》文章。詩。「流れを鑒(み)て—を開き」〈懐風藻〉 2 硯(すずり)のこと。〈易林本節用集〉
ひっ‐かい【筆界】
不動産登記法に基づき、地番を付けられた一筆の土地と隣接する土地との境。公法上の土地の境。土地所有権の境と異なることがある。
ひっか【筆禍】
雑誌に書いた論説で筆禍を被ったAn article he wrote in a magazine 「got him into trouble [caused him a lot of troub...
ひっかかり【引っ掛かり】
I〔引っ掛かること,その場所〕a hold; a catchII〔関係〕 ⇒かんけい(関係)これは君にも多少引っ掛かりがあるThis has 「something to do [some con...
ひっかかる【引っ掛かる】
I〔掛かって離れない〕catch ((on, in));〔鉤はりに〕be hookedくもの巣に引っ掛かる「be entangled [get caught] in a cobwebこのペンは引...
ひっかきまわす【引っ×掻き回す】
I〔かき回す〕rummage ((for))机の引き出しを引っかき回すransack [rummage in] the desk drawers(▼ransackはrummageよりも乱暴)書類...
ひっかく【引っ×掻く】
scratch猫がほおを引っかいたI was scratched on the cheek by a cat.とげで引っかいたI got scratched on some thorns.
ひっかく【引っ掻く】
[共通する意味] ★つめを立てて、手前に動かす。[英] to scratch[使い方]〔掻く〕(カ五)▽蚊にさされた所をかく▽照れて頭をかく〔掻きむしる〕(ラ五)▽傷口をかきむしって化膿(かのう...
ひっき【筆記】
[共通する意味] ★文字を書き記すこと。耳で聞いたことを書きとること。また、文章を書き記すこと。[英] taking notes[使い方]〔筆記〕スル▽要点を筆記する▽筆記試験▽筆記用具▽口述筆...
ひっきりなし【引っきり無し】
[共通する意味] ★物事がとぎれずに重ねて起こるさま。[英] continuously[使い方]〔陸続〕(形動(たる・と))▽陸続と企業が進出してくる▽陸続と起こる民主化要求運動〔引っきり無し〕...
ひっくりかえす【ひっくり返す】
[共通する意味] ★何かを今ある状態から逆の状態にする。[英] to overthrow[使い方]〔ひっくり返す〕(サ五)▽バケツをひっくり返す▽負けていた試合を土壇場でひっくり返した〔覆す〕(...
ひっこし【引っ越し】
[共通する意味] ★住む所を他の場所に変えること。[英] move[使い方]〔引っ越し〕スル▽仕事の都合で引っ越しする▽引っ越しの手伝い〔転出〕スル▽隣の市に転出する▽転出届〔転居〕スル▽札幌勤...
ヒックス【John Richard Hicks】
[1904〜1989]英国の経済学者。ワルラス・パレートに由来する一般均衡理論を発展させ、また景気理論・資本と成長の理論などにも貢献した。1972年ノーベル経済学賞受賞。著「価値と資本」「景気循...
ヒッグス【Peter Ware Higgs】
[1929〜2024]英国の物理学者。1964年に素粒子の質量獲得モデル(ヒッグス機構)を提唱。素粒子に質量を与える役割をもつ粒子はヒッグス粒子とよばれ、長年にわたって探索が続いた。2012年に...
ひっ‐しょう【畢昇】
中国、北宋代(960〜1126)の人。活版印刷術を発明したといわれる。生没年未詳。
ヒッチコック【Alfred Hitchcock】
[1899〜1980]米国の映画監督。英国生まれで、1939年に渡米。スリラー・サスペンス映画の第一人者。代表作「レベッカ」「めまい」「裏窓」「鳥」など。
ヒッパルコス【Hipparchos】
[前190ころ〜前125ころ]古代ギリシャの天文学者。天体観測を行い、月や太陽までの距離を算出。星表を作成し、それ以前の観測と比較して歳差を発見。後世の天文学の基礎を築いた。