せんない (山口の方言)
面倒くさい。つまらない。 こがーな仕事、ぶちせんないで(こんな仕事、大変面倒くさいぞ)
せんひぎ (宮城の方言)
直定規。 ちょっと線引ぎ貸してけね?(ちょっと定規を貸してくれない?)「せんびぎ」とも。
せんみ (埼玉の方言)
蟬。 せんみにしょんべんひっかけらいた(蟬に小便をかけられた)
ほっこりせん (岐阜の方言)
はかばかしくない。 おとといから、どーもほっこりせんで、困ったことじゃ(一昨日から、どうも体の調子がはかばかしくなくて、困ったことです)
ほっこりせん (三重の方言)
思わしくない。 えー、それがねっからほっこりしませんのやわ(ええ、一向に思わしくないんですのよ)「ほっこり」は「せん」という否定の形で行われることが多い。
やっせん (鹿児島の方言)
役に立たない。 こんカバンな、こもしてやっせんじゃった(このカバンは小さくて役に立たなかった)やっせんぼ(役立たず)「役せぬ」の転じた語。
よーせん (岡山の方言)
とてもできない。 そねーなこと言われても、わしゃーよーせん(そのようなことを言われても、僕はとてもできない)