ねつこぇ (宮城の方言)
しつこい。くどい。 あのひとぁねつこくてやんだ(あの人はしつこくて嫌だ)古語「ねつい」から。
はだぐい (長崎の方言)
間食。 あんおんばやんな、よーはだぐいばしなっと(あのおばあさんはよく間食をされるの)
はだてる (三重の方言)
新しく事を起こす。 つきまいりもいまさらはだてやんとこにーゆて(月忌参りもいまさら始めないでおこうよと言って)
ぶっとく (岐阜の方言)
ほおっておく。 そんなやんちゃもん、だちかん、ぶっとけ(そんなやんちゃな子は、だめだ、ほおっておけ)
へらこい (徳島の方言)
ずる賢い。 あいつはへらこいやっちゃけん、いつでもばーやんに菓子もらいよるわ(あいつはずる賢い奴だから、いつもおばあさんに菓子をもらっている)
ほっこり (滋賀の方言)
うんざり。 ほっこりした。もーはい、かなんて、ゆーてやんした(うんざりした。もう、これっきり嫌だと言っていなさった)
〜ほん (滋賀の方言)
〜ね。強調の接尾語。 ほいたら行ってこほん。おとなしーしてやんせ(そうしたら行って来ようね。おとなしくしていなさい)
まる (福島の方言)
おじぎする。 先生さ会ったら、ちやんとおまガりしろ(先生にお会いしたら、きちんとおじぎをしろ)
まんまじっこ (神奈川の方言)
ままごと遊び。 まんまじっこ、おめーもせーてやんべー(ままごとに、お前も入れてやろう)
めっちゃ (大阪の方言)
たいへん。非常に。 めっちゃおもしろいやんなー。今度行ってみたろ(すごく面白いよねえ。今度行ってみよう)