ふとく【不徳】
1〔徳にそむくこと〕immorality不徳の immoral2〔徳が足りないこと〕(a) lack of virtue私の不徳の致すところですI have no one to blame bu...
ふとくい【不得意】
不得意な科目one's weak subject物理は不得意であるI'm weak [not good] in [at] physics.
ふとくさく【不得策】
(a) bad policyそんな条約を今結ぶのは不得策だ「It is bad policy [It is not a wise course] to conclude such a treat...
ふとくてい【不特定】
この副詞は不特定の時を表すThis adverb denotes indefinite time.不特定多数a large number of the general public不特定多数の購...
ふとくていたすうのひとびとによるあくよう【不特定多数の人々による悪用】
abuse by an unspecified number of people
ふとくようりょう【不得要領】
不得要領の 〔漠然とした〕vague;〔あいまいな〕ambiguous;〔結論の出ない〕inconclusive ((arguments)) ⇒ようりょう(要領)不得要領な話a vague st...
ふとどき【不届き】
⇒ふらち(不埒)不届きな行いoutrageous [unforgivable] conduct不届き者an outrageous fellow
ふどう【不動】
1〔動かないこと〕不動の決意(an) unwavering [unyielding] resolution兵士たちは不動の姿勢をとったThe soldiers 「came to [stood a...
ふどう【不同】
inequality庭には大小不同の石がたくさん並んでいるMany rocks of various sizes are arranged in the garden.彼の成績は学科によって不同...
ふどうい【不同意】
disagreement ((with a person over [about] a thing))残念ながら不同意ですI am sorry, but I (must) disagree wi...