マオ‐カラー【Mao collar】
《Maoは毛沢東(マオツォトン)のこと》襟型の一種で、中国の人民服にみられるような立ち襟のこと。学生服の詰め襟もこれにあたる。
ま‐きた【真北】
正しく北にあたる方角。正北。
まつい‐しげかず【松井栄一】
[1926〜2018]国語学者。東京の生まれ。松井簡治の孫。山梨大学教授、東京成徳大学教授を歴任。「日本国語大辞典」の編集委員(代表)として初版、第二版の編纂(へんさん)にあたる。主に明治以降の...
マック‐プロ【Mac Pro】
米国アップル社が開発したワークステーションのシリーズ名。同社のPower Macシリーズの後継にあたる。CPUに米国インテル社のXeonを搭載。
マイクロリットル【(フランス)microlitre】
メートル法の体積の単位。1マイクロリットルは1リットルの100万分の1、1立方ミリメートルにあたる。記号μL [補説]μの代替表記としてuを用い、uLと記述することもある。
マノン‐レスコー
《原題、(フランス)L'Histoire du chevalier des Grieux et de Manon Lescaut》プレボーの小説。1731年刊。「ある貴人の回想」の第7巻にあた...
マネージャー【manager】
1 支配人。管理人。「ホテルの—」「フロア—」 2 運動部などで、チームの庶務・会計などの世話をする人。「ボート部の—」 3 芸能人について、仕事の交渉や世話にあたる人。 4 企業などで、管理職...
マネタリー‐ベース【monetary base】
中央銀行が供給する通貨。市中に出回っている流通現金と中央銀行当座預金(民間金融機関の中央銀行預け金)の合計値がこれにあたる。民間金融機関の信用創造の基礎となり、その何倍かのマネーサプライを生み出...
ま‐にし【真西】
1 正しく西にあたる方角。ちょうど西。 2 1の方から吹く風。
マッコーリー‐とう【マッコーリー島】
《Macquarie》南西太平洋に浮かぶオーストラリア領の無人島。タスマニア州に属する。タスマニア島の南東約1500キロメートル、南極大陸の北約1300キロメートルに位置し、オーストラリアプレー...