ひょっとこ
《「ひおとこ(火男)」の音変化》 1 火吹き竹で火を吹くときのように口をとがらせ、一方の目が小さい、こっけいな顔をした男の仮面。また、その仮面をつけた里神楽の道化役。 2 男性をののしっていう語...
バレンシア‐だいせいどう【バレンシア大聖堂】
《Catedral de Santa María de Valencia》スペイン、バレンシアの旧市街にある大聖堂。13世紀から14世紀にかけて建造され、17〜18世紀に増改築されたため、ロマネ...
フェットチーネ【(イタリア)fettuccine】
《「フェトチーネ」とも》イタリアのパスタの一。平たいひも革状のめん。スパゲッティと同様にゆでたものをソースで食べる。
ブエナベントゥラ【Buenaventura】
コロンビア西部、バジェ‐デル‐カウカ県の都市。太平洋岸のブエナベントゥラ湾内にあるカスカハル島に位置する。16世紀半ばに建設。マラリアのため長らく発展しなかったが、20世紀に熱帯病対策が進み、同...
フェスピック【FESPIC】
《Far East and South Pacific Games for the Disabled》極東・南太平洋身体障害者スポーツ大会。1975年から2006年まで9回開催され、アジア・オセ...
フェラガモ【Salvatore Ferragamo】
[1898〜1960]イタリアの靴デザイナー。米国ハリウッドで靴店を開業したのち、1928年、フィレンツェに自身の名前を冠したブランド店を創業。透明な素材を使ったサンダルやウエッジソールなどを次...
フェニックス【(ラテン)phoenix】
1 エジプト神話の霊鳥。アラビアの砂漠にすみ、500年に1回、みずから火中に入って焼かれ、その灰の中から若い姿で再生するといわれる。不死鳥。 2 ヤシ科ナツメヤシ属の植物の総称。カナリーヤシ・セ...
フェルミ‐ガンマせんうちゅうぼうえんきょう【フェルミγ線宇宙望遠鏡/フェルミガンマ線宇宙望遠鏡】
2008年6月、NASA(ナサ)(米航空宇宙局)が打ち上げたガンマ線観測衛星。名称は、宇宙線の加速機構の一つを初めて提唱したイタリアの物理学者エンリコ=フェルミに由来する。現名称以前にはGLAS...
フェルミ‐すいてい【フェルミ推定】
正確な値を得ることや実際に調査することが困難な数量を、わずかな情報や値を元に論理的な推論を進め、短時間で定量的な概算をすること。名称は、この類の概算を得意とした物理学者エンリコ=フェルミに由来す...
フェリシアンか‐カリウム【フェリシアン化カリウム】
《ferricyanide》ヘキサシアノ鉄(Ⅲ)酸カリウムの異称。フェロシアン化カリウムを酸化して得られる赤色の結晶。有毒。酸化剤、分析試薬、青写真の感光剤などに使用。化学式K3[Fe(CN)6...