アムラ‐じょう【アムラ城】
《Qasr Amra》ヨルダン中部にある城館跡。首都アンマンの東約80キロメートルに位置する。8世紀、ウマイヤ朝時代に建造。征服地の警護のために築かれたとされるが、厳格なイスラム教徒の目を逃れ、...
アルフセイン‐モスク【Al-Hussein Mosque】
ヨルダンの首都アンマンの旧市街中心部にあるイスラム寺院。7世紀半ば、イスラム教第2代正統カリフ、ウマルが東ローマ帝国の大聖堂の跡地に建造。英国委任統治領時代、トランスヨルダン初代国王アブダッラー...
あまり【余り】
[名] 1 使ったり処理したりしたあとになお残ったもの。残り。余剰。「—の布切れ」「シチューの—を冷凍する」 2 割り算で割り切れずに残った数。 3 (感情などを表す連体修飾語を上に付けて副詞...
アンマン‐じょう【アンマン城】
《Amman Citadel》ヨルダンの首都アンマンの旧市街を見下ろす丘にある城跡。古くから軍事的・政治的に重要な地として知られる。古代ローマ皇帝マルクス=アウレリウス=アントニヌスによって築か...
アブーダルウィッシュ‐モスク【Abu Darwish Mosque】
ヨルダンの首都アンマンの市街中心部にあるイスラム寺院。市街を見下ろすアシュラフィーエの丘の上に位置する。1961年に建造。外壁は白と黒のブロックを互層にしたもので、六つのドームと高さ36メートル...
あん‐まん【餡饅】
ラード・ごま油などで練った小豆餡を小麦粉の皮で包んだ中華まんじゅう。あんまんじゅう。
アンマン‐ビーチ【Amman beach】
ヨルダン西部、死海東岸にある国営の海水浴場。首都アンマンの西約50キロメートル。
俯(うつむ)けに◦する
ばかにする。「あれが七匁五分たあ、あんまり人を—◦しやあがる」〈滑・膝栗毛・七〉
イラク‐アル‐アミール【Iraq al Amir】
ヨルダンの首都アンマンの西郊、ヨルダン渓谷にある遺跡。紀元前3世紀末から前2世初めにアモン人が築いたヘレニズム様式の宮殿があることで知られる。
イルビド【Irbid】
ヨルダン北西部の都市。首都アンマンの北西約90キロメートル、シリア、イスラエルとの国境近くに位置する。同国第3の都市。周辺は豊かな穀倉地帯が広がり、農産物の集散地として知られる。国立ヤルムーク総...