いい‐はな・す【言(い)放す】
[動サ五(四)]「言い放つ」に同じ。「『今夜は已(や)めだ』と—・した儘(まま)、代助は外へ出た」〈漱石・それから〉
いい‐はな・つ【言(い)放つ】
[動タ五(四)]自分の考えていることを遠慮なく言う。はっきりと言う。「聴衆にむかって—・つ」
いい‐はや・す【言い囃す】
[動サ五(四)] 1 しきりにうわさする。失敗をあれこれ言ったり、ちゃかして言ったりする。「二人の仲を—・す」 2 褒めて言う。「ただ—・す様に、いみじき御心をいふ」〈落窪・三〉
いい‐は・る【言(い)張る】
[動ラ五(四)]自分の考えを主張し続ける。「自説を—・って譲らない」
いい‐ひと【好い人】
[名]恋人。愛人。「—ができたようだ」 [連語] 1 気質のいい人。好人物。 2 あることにふさわしい人。適任者。「その仕事なら—を紹介しよう」
いい‐ひらき【言(い)開き】
言い開くこと。弁明すること。申し開き。「—が立たない」
いい‐ひら・く【言(い)開く】
[動カ五(四)]事情を説明して理由をはっきりさせる。弁明する。「『哲学青年』と目される事を—・くとともに」〈長与・竹沢先生と云ふ人〉
いい‐ひろ・める【言(い)広める】
[動マ下一][文]いひひろ・む[マ下二]言って世間に行き渡らせる。言い触らす。「彼の武勇伝を—・める」
いい‐びつ【飯櫃】
飯を入れる木製の器。めしびつ。
いい‐ふく・める【言(い)含める】
[動マ下一][文]いひふく・む[マ下二] 1 納得がいくように説明する。言い聞かせる。「子供たちによく—・める」 2 あらかじめ言って承知させる。「必ず来るように—・めておく」