いじ・る【弄る】
[動ラ五(四)] 1 指先や手で触ったりなでたりする。「ネクタイを—・る」 2 物事を少し変えたり、動かしたりする。「編成を—・る」 3 趣味として楽しむために、あれこれと手を加えたり、操作した...
いじ‐わる【意地悪】
[名・形動]わざと人を困らせたり、つらく当たったりすること。また、そのさまや、そういう人。「—を言う」「—な性格」
いじ‐わる・い【意地悪い】
[形][文]いぢわる・し[ク] 1 他人に対して悪意のこもった感じである。わざと人を困らせる態度・ようすである。「—・い口調」 2 物事が、都合の悪くなる感じである。「—・いことに雨まで降ってきた」
意地(いじ)を張(は)・る
頑固に自分の考えや行動を押し通そうとする。「つまらないことに—・るな」
い‐じん【夷人】
未開人。野蛮人。また、外国人を軽視していうこともある。
い‐じん【異人】
1 異国の人。外国人。特に、西洋人をいう。 2 別の人。他の人。「同名—」 3 普通の人とはちがってすぐれた人。また、不思議な術を使う人。「旧家に寄寓してあるいた白石翁という—が」〈柳田・山の人生〉
い‐じん【偉人】
すぐれた仕事をなしとげ、多くの人から尊敬される人。偉大な人。
いじん‐かん【異人館】
明治時代に日本に来た西洋人が住んだ洋風の住宅や商館。神戸市中央区北野町のものが有名。
いじん‐かんたい【異人歓待】
放浪する宗教者や遠来の客人を、神の化身とみなして歓待する風習。ホスピタリティー。
イジング‐もけい【イジング模型】
互いに相互作用を及ぼすスピンのような二状態を取る粒子が、格子点に配置された物理系。統計力学で扱われる物理系で、結晶を構成する原子のスピンの向きや相転移を考える簡易的なモデルとして用いられる。イジ...