ぬき‐ほ【抜(き)穂】
《「ぬきぼ」とも》稲の穂を抜き取ること。また、その穂。特に、大嘗祭(だいじょうさい)のとき、悠紀(ゆき)・主基(すき)の斎田の稲の穂を神饌(しんせん)用に抜き取る神事。
ナイジェリア【Nigeria】
アフリカ西部、ギニア湾に面する国。正称、ナイジェリア連邦共和国。ニジェール川とその支流域にある。首都アブジャ。最大の都市はラゴス。英国の植民地から1960年に独立。石油やカカオ・やし油・落花生な...
バイオデザイン【biodesign】
ドイツの工業デザイナー、ルイジ=コラーニが自然界の生態にはたらいている力の原理に基づく自らの形態表現を呼んだ言葉。なめらかな曲面をもつボールペン・カメラなどが製品化された。
灰(はい)にな・る
1 燃えてすっかりなくなる。灰燼(かいじん)に帰する。「マイホームが—・る」 2 死んで火葬にされ、骨になる。 3 俗に、持っている力を出し尽くして気力がなくなる。
ハイアール‐グループ【Haier Group】
中国の家電メーカー。1984年設立。冷蔵庫、洗濯機などの家電製品の製造・販売で世界有数のシェアをもつ。日本では、2002年以降、ハイアールジャパンセールスを設立して輸入販売を行う一方、三洋電機の...
はい【背】
[音]ハイ(漢) [訓]せ せい そむく そむける [学習漢字]6年 〈ハイ〉 1 胸や腹の反対側。せなか。「背泳・背筋・背嚢(はいのう)/腹背」 2 物の後ろ側。「背景・背面/光背・後背(こ...
はい‐さじ【灰匙】
茶の湯の炭手前で、灰をすくって炉の中にまいたり、風炉(ふろ)の灰をならしたりするのに用いる匙。多く金属製。灰杓子(はいじゃくし)。
バーボン‐ストリート【Bourbon Street】
米国ルイジアナ州南東部の都市ニューオーリンズのフレンチクオーターにある通り。ミシシッピ川に平行し、同地区を北東から南西に貫く。名称はフランスの貴族ブルボン家に由来。レストラン、バー、ナイトクラブ...
はいこう‐せい【背光性】
「背日性(はいじつせい)」に同じ。⇔向光性。
ハイジ【Heidi】
スイスの作家スピリの児童文学。また、その主人公。第一部は1880年、第二部は1881年に刊行。素朴な明るさをもつ少女ハイジと、人嫌いの祖父や体の弱い少女クララとの交流が、アルプスの大自然を背景に...