あいつとわたし【あいつと私】
石坂洋次郎の小説。昭和36年(1961)刊。
中平康監督による映画の題名。昭和36年(1961)公開。日活の配給。出演は石原裕次郎、芦川いづみほか。
河崎義祐監督による映画の題名。昭和51...
アイパッド‐プロ【iPad Pro】
米国アップル社が開発したタブレット型端末のシリーズ名。2015年11月にiPadの大画面モデルとして、12.9インチのレティナディスプレー採用の初代モデルが発売。2016年3月、iPad Air...
アウター‐バンド【outer band】
台風の中心(台風の目)に向かって巻き込むように螺旋(らせん)状に分布するスパイラルバンドとよばれる降雨帯のうち、中心から200キロメートル〜600キロメートル付近にあるもの。これより内側はインナ...
アクチノイド【actinoid】
原子番号89のアクチニウムから103のローレンシウムまでの15の元素の総称。いずれも放射性元素で、物理的、化学的に極めてよく似た性質をもつ。 [補説]アクチノイドの一覧89 アクチニウム(Ac)...
アコニット【(オランダ)akoniet】
キンポウゲ科トリカブト属の植物。主に薬学での呼び名。トリカブト・レイジンソウ・ハナカズラなど、いずれも有毒で、薬用ともなる。
アスガルド‐こさいきん【アスガルド古細菌】
古細菌のうち、ゲノム配列の比較から、真核生物にもっとも近いと考えられる分類群。アスガルドアーキア。 [補説]アスガルドは北欧神話で神々がすむ天の宮殿のこと。下位分類をなすロキ古細菌、トール古細菌...
あば‐ずれ【阿婆擦れ】
悪く人ずれしていて、厚かましいこと。また、そういう女。すれっからし。もとは男女いずれにも使った。 [補説]「阿婆」は当て字。
アルカリどるいきんぞく‐げんそ【アルカリ土類金属元素】
周期表2(ⅡA)族のベリリウム・マグネシウム・カルシウム・ストロンチウム・バリウム・ラジウムの6元素の総称。単体はいずれも灰白色の金属。アルカリ土類金属。
アレス【Ares】
NASAのコンステレーション計画で使用されるロケット。アレス1で有人探査機オリオンなどを、アレス5で探査機や物資などの貨物を打ち上げる。アレス1は2014年までに国際宇宙ステーションへの搭乗員輸...
あんぽり‐けつぎ【安保理決議】
国際連合の安全保障理事会(安保理)において行われる決議。法的拘束力があり、加盟国は決議に従わなければならない。安保理を構成する15か国(常任理事国5か国、非常任理事国10か国)のうち9か国以上が...