インターロッキング‐システム【interlocking system】
原子炉など、運転に複雑な手順を要する装置の誤操作を防ぐための仕組み。
インターロッキング‐ほそう【インターロッキング舗装】
《インターロッキングは、interlocking》道路の舗装法の一。互いにかみ合うブロックを敷き詰めて、ブロック相互の間には砂を詰める。
インターロック【interlock】
(安全性を高めるために)組み合わせて動作するようにしたもの。連動装置。「アルコール—」
インターロック‐ゲート【interlock gate】
一人ずつしか入退室ができない二重扉。同時に開かない二つの扉に挟まれた空間にセンサーが設置され、二人以上いると扉が閉まらない仕組みになっている。機密情報などを扱う部屋の出入り口に設置され、認証を受...
インターン【intern】
1 専門職になる人に課せられる実地訓練。また、その実習生。日本では医師・理美容師の制度として行われた。医師は第二次大戦後に開始され、昭和43年(1968)に廃止、研修医制度となった。理美容師の制...
インターンシップ【internship】
会社などでの実習訓練期間。学生が在学中に自分の専攻に関連する企業に体験入社する制度。体験就業。インターン。→コーオプ教育
いん‐だい【院代】
1 院家(いんげ)の寺格をもつ寺の住持の職務を代行する者。 2 寺の住職の代理者。 3 普化(ふけ)宗の寺の住職。
いん‐だいなごん【尹大納言】
大納言と弾正尹(だんじょうのかみ)(弾正台の長官)を兼任した者。
インダクション【induction】
1 誘導。感応。 2 帰納法。
インダクション‐コイル【induction coil】
誘導コイル。