イー‐エム‐エム【EMM】
《enterprise mobility management》企業などで、業務に使用する各種モバイル端末を統合的に管理するための手法。また、そのためのソフトウエアや情報システム。スマートホン・...
イー‐エム‐エム‐シー【e.MMC/eMMC】
《embedded multimedia card》NAND型フラッシュメモリーと制御回路からなる記憶装置。また、同装置についてJEDEC(ジェデック)(合同電子デバイス委員会)が策定した規格の...
イー‐エム‐エー【EMA】
《European Monetary Agreement》欧州通貨協定。1955年、EPU(欧州決済同盟)加盟国間の多角決済と信用供与を目的として成立した協定。多角決済機構(国際決済銀行)と信用...
イー‐エム‐エー【EMA】
《Content Evaluation and Monitoring Association》⇒モバイルコンテンツ審査・運用監視機構
イー‐エム‐シー【EMC】
《electromagnetic compatibility》電子機器の電気的、磁気的な耐性、および不干渉性。外部または内部からの電気的・磁気的な干渉により電子機器自体に不具合が生じる電磁感受性...
イー‐エム‐シー‐エフ【EMCF】
《European Monetary Cooperation Fund》欧州通貨協力基金。EMS(欧州通貨制度)の中心をなす。1979年設立、1998年、欧州中央銀行に継承された。
イー‐エム‐ジー【EMG】
《electromyogram》筋電図。
イー‐エム‐ジー【EMG】
「エマージェンシー(emergency)」の略。
イー‐エム‐ティー‐シー【eMTC】
《enhanced Machine Type Communication》無線通信技術LPWAの通信規格の一。携帯電話の高速データ通信規格LTEのIoT機器向けの規格であり、3GPPが策定。携帯...
イー‐エム‐ビー‐ビー【eMBB】
《enhanced mobile broadband》第五世代移動通信システム(5G)の実現に必要な三つの要件の一。第四世代移動通信システム(4G)で用いられたLTEの約1000倍という高速大容...