えん‐すずみ【縁涼み】
夏の夕方、縁側に出て涼むこと。《季 夏》
エン‐スト
《(和)engine+stopの略》エンジンが突然止まること。「—を起こす」 [補説]英語ではengine stall
エンスヘデ【Enschede】
オランダ東部、オーフェルアイセル州の都市。ドイツ国境に近い。19世紀から20世紀にかけて、綿をはじめとする繊維産業で発展した。トウェンテ工科大学、トウェンテ国立美術館、自然史博物館がある。
エンスー
《enthusiastから》熱狂者。熱中する人。ファン。
エンスージアスティック【enthusiastic】
[形動]熱狂的な。非常に熱心な。「マニアックで—な質問」
えん‐ず【燕巣】
「燕窩(えんか)」に同じ。
えん‐ずい【延髄】
脊椎動物の脳の最下部で脊髄に続く部分。脳の命令の伝達路にあたり、呼吸中枢・反射中枢などがある。髄脳。
えん‐ずう【円通】
⇒えんつう(円通)
えんずう‐だいし【円通大士】
《円満融通の菩薩(ぼさつ)の意》観世音菩薩の異称。
えん・ずる【怨ずる】
[動サ変][文]ゑん・ず[サ変]うらみ言をいう。うらむ。「すげない恋人を—・ずる」