エンタルピー【enthalpy】
《温まる意のギリシャ語から》熱力学的な物理量の一。物質または場の内部エネルギーと、それが定圧下で変化した場合に外部に与える仕事との和。定圧下でのエンタルピーの変化量は、その物質または場に出入りす...
えんたろう‐ばしゃ【円太郎馬車】
《落語家橘家(たちばなや)円太郎が、明治10年代、当時の乗り合い馬車の御者のまねをして評判になったところから》乗り合い馬車のこと。がた馬車。えんたろう。
えん‐たん【鉛丹】
赤色顔料の一。黄色がかった鮮やかな赤色。主成分は四酸化三鉛。古くから日本画の絵の具や陶磁器の釉(うわぐすり)として使用。光明丹。
エンタングルメント【entanglement】
⇒量子もつれ
エンター【enter】
1 入ること。加入すること。 2 コンピューターなどで、入力すること。
エンター‐キー【enter key】
コンピューターの特殊キーの一。データ入力や機能選択などの際に、処理の実行を命じる役目のキーで、ふつうキーボードの右側に配される。タイプライターの改行キーから発想されたもの。リターンキー。改行キー...
エンタープライズ‐けんさく【エンタープライズ検索】
⇒エンタープライズサーチ
エンタープライズ‐サーチ【enterprise search】
企業内で扱う情報を検索するシステム。イントラネット・エキストラネットを含め、各種サーバー・データベース・グループウエアなどに保存された情報を、アクセス権を考慮しつつ横断的に検索するもの。エンター...
エンタープライズ‐モビリティーマネージメント【enterprise mobility management】
⇒イー‐エム‐エム(EMM)
エンタープライズ‐モビリティーかんり【エンタープライズモビリティー管理】
⇒イー‐エム‐エム(EMM)