フレーム【frame】
1 縁(ふち)。枠。「眼鏡の—」「ラケットの—」「デジタルフォト—」 2 ㋐テレビ・映画などの画面。「全景を—に収める」→フレームイン →フレームアウト ㋑動画を構成する個々の静止画。1秒間当た...
ぼう‐そう【暴走】
[名](スル) 1 常軌や規則を無視して乱暴に走ること。「オートバイを—させる」 2 運転者のいない車両が走りだすこと。また、走っている乗り物が制御できない状態になること。「無人電車が—する」「...
プログラム‐さいぼうし【プログラム細胞死】
特定の細胞が特定の場面で自らを消去する仕組み。多細胞生物の個体発生や形態形成において、あらかじめプログラムされた遺伝子発現の順序に従って能動的に細胞のアポトーシスやネクロプトーシス、オートファジ...
フロント‐フォーカシング【front focusing】
カメラのレンズなどでピントを合わせる際、レンズの前部が動いて合焦する機構。近年はオートフォーカスの合焦速度を高めるため、レンズの全長が変化しないリアフォーカシングやレンズ内部の構成要素が動くイン...
プログラム‐エーイー【プログラムAE】
《program automatic exposure》カメラのAE(自動露出調整機構)の一。シャッターボタンを押すか半押しにすると同時に、被写体の明るさに合わせ、カメラが自動的にシャッタースピ...
フレキシブルマニュファクチュアリング‐システム【flexible manufacturing system】
多品種少量自動生産システム。ロボットやNC工作機械・自動倉庫・無人搬送車などで構成し、多様な市場の需要に応じられる生産システム。FA(ファクトリーオートメーション)の中核システム。
プロカリオート【prokaryote/procaryote】
原核生物。核膜をもたない生物。⇔ユーカリオート。
ミール【meal】
トウモロコシ・麦・豆などをひき割って粗い粉にしたもの。「コーン—」「オート—」
ミデルト【Midelt】
モロッコ中部の町。モワヤンアトラス山脈とオートアトラス山脈の間の高原地帯に位置する。鉱物資源に恵まれ、フランス植民地時代に発展。ベルベル人が多く居住する。
フランスビル【Franceville】
ガボン東部の都市。オートオゴウエ州の州都。旧称マスク。トランスガボン鉄道によりギニア湾に面する港湾都市オウェンドと結ばれる。建設当初、「解放奴隷の町」を意味するフランシュビルと呼ばれていたが、の...