ツーリング【touring】
《周遊する意》自転車やオートバイに乗って遠出をすること。
ダグラス【Douglas】
英国イングランドとアイルランドの間にあるマン島南東部の港湾都市。同島の首都。17世紀から18世紀にかけて貿易の拠点として発展。島の歴史や世界的に有名なオートバイレースを紹介するマンクス博物館がある。
デジタル‐マーケティング【digital marketing】
各種デジタル技術を利用したマーケティング活動の総称。スマートホンのアプリやデジタルサイネージ、実店舗におけるモバイル決済やポイントサービスなど。 [補説]インターネットマーケティングに比べて対象...
テック
《technical centerから》 1 自動車・オートバイなどの運転技術練習場。 2 乗り物中心の遊園地。
テクノ‐ストレス【techno-stress】
オフィスオートメーション化の進展が人間に与える精神的ひずみ。機器に対して拒絶反応を起こすテクノ不安症と、逆に同化しすぎて正常な対人関係が保てなくなるテクノ依存症の二つのタイプがある。米国の心理学...
ティネリール【Tinghir】
モロッコ中部の町。オートアトラス山脈南麓のカスバ街道の町の一つで、トドラ川沿いのオアシスに位置する。フランス軍の駐屯地として建設され、現在はベルベル人が多く居住する。同地方を治めた豪族グラウィ家...
てい‐ねんぴ【低燃費】
燃費(燃料消費率)が低いこと。特に、自動車・オートバイについていう。「—の軽自動車」 [補説]仕事量に対して必要な燃料の量(燃料消費率)が低いことで、仕事量(燃料1リットルあたりの走行キロ数)が...
ダデス‐きょうこく【ダデス峡谷】
《Gorges du Dadès》モロッコ中部、オートアトラス山脈南麓のダデス川が刻んだ谷。オアシスとベルベル人の集落が点在し、滝やトレッキングコースがある。ダデス渓谷。
タイミング‐ベルト【timing belt】
自動車やオートバイなどのエンジン部品の一。クランク軸の回転力をカムシャフトに伝達し、バルブの開閉をする。1990年代以降、ゴム製のベルトに代わり金属製のチェーンが用いられることが多くなった。
どうげん‐ほかくがん【同源捕獲岩】
捕獲岩のうち、火成岩の母岩と成因を同じくするもの。オートリス。⇔外来捕獲岩。