おう‐せい【黄精】
ナルコユリの別名。また、その根茎。漢方で滋養強壮薬とする。
おうせい‐ふっこ【王政復古】
武家政治・共和制などが廃されて、再びもとの君主政体に復すること。日本では、慶応3年12月9日(1868年1月3日)、倒幕派による王政復古の大号令により政権が朝廷に戻ったことをいう。ヨーロッパでは...
おう‐せき【往昔】
過ぎ去った昔。いにしえ。往古。おうじゃく。「—を回顧する」
おう‐せつ【応接】
[名](スル)訪れた人を招き入れて、その相手をすること。「次々と訪れる客に—する」
おう‐せつ【横截】
[名](スル)横に断ち切ること。横断。「一刀のもとに—する」
おうせつ‐しつ【応接室】
「応接間」に同じ。
おうせつ‐じゅせつ【横説竪説】
自由自在に述べたてること。縦横に説き述べること。
応接(おうせつ)に暇(いとま)がな・い
《「世説新語」言語から》応接に追われて休む間のないほど、次々に人が訪れる。また、状況が次々と変化して、十分に応じきれない。
おうせつ‐ま【応接間】
来客に応対する部屋。
おう‐せん【応戦】
[名](スル)敵の攻撃に対して戦うこと。「敵襲にすぐさま—する」