オープン‐ストリートマップ【OpenStreetMap】
インターネット上で、自由に編集・書き込み・利用できる地図を共同作成するプロジェクト。2006年に英国で設立されたOSM財団が運営。事前登録した利用者であれば、基本となる地図に、建物の情報やおすす...
オープン‐スペース【open space】
1 都市または敷地内で、建造物の建っていない場所。空き地。 2 サッカーなどで、ピッチ上に相手のプレーヤーがいない空間。
オープン‐セット
《(和)open+set》映画やテレビの撮影のために屋外に設けたセット。
オープン‐セル【open cell】
1 ウレタンなどの立体構造の1つ。閉殻空洞が泡のように多数集まっている。 2 上空から見て、環形の雲がハニカム状に並んでいる状態。またその構造。環部では上昇気流で雲が生じ、央部は下降気流で晴天と...
オープン‐せん【オープン戦】
プロ野球などで、シーズン開幕前に行う非公式試合。 [補説]英語ではexhibition game
オープン‐せんしゅけん【オープン選手権】
スポーツで、プロとアマの区別なく参加できる選手権競技。
オープン‐ソース【open source】
ソフトウエアのソースコードをインターネットなどで公開し、誰もが改良や機能追加、再配布できるようにすること。⇔クローズドソース。
オープン‐ソース‐インテリジェンス【open source intelligence】
一般に公開されている膨大な情報の中から、必要な情報を収集・分析する活動。OSINT(open source intelligence)。
オープンソース‐コミュニティー【open source community】
オープンソースのソフトウエアの開発・改善・普及を進めている団体・組織の総称。日本Linux(リヌックス)協会や米国のグヌー、モジラファウンデーションなどが知られる。
オープンソース‐ソフトウエア【open source software】
オープンソースとして公開されたソフトウエアの総称。無償で公開され、誰もが改良や機能追加をして、再配布が可能なソフトウエアをさす。OSS。