がくしゅういん‐だいがく【学習院大学】
東京都豊島区にある私立大学。官立学習院高等科を経て、昭和24年(1949)新制大学として発足。
がくしゅう‐かつどう【学習活動】
学習を達成するためになされる、児童・生徒の活動。
がくしゅう‐かん【学習館】
一般に、江戸時代の藩校のこと。特に正徳3年(1713)紀州藩主の徳川吉宗が開創したものが著名。
がくしゅう‐かんじ【学習漢字】
常用漢字のうち、義務教育における小学校の期間に学習する1026字の漢字。小学校学習指導要領の「学年別漢字配当表」に、学習する漢字と学年が示されている。教育漢字。 [補説]学習漢字と配当学年一覧1...
がくしゅうかんり‐システム【学習管理システム】
⇒エル‐エム‐エス(LMS)
がくしゅう‐き【学習器】
《learner》機械学習における学習システム。与えられたデータをもとに分類・予測・判定した結果と、正答となる実際の結果を比較し、各種パラメーターを調整することで、よりよい結果を導く学習システム...
がくしゅう‐きのう【学習機能】
《learning function》コンピューターのかな漢字変換において、利用頻度の高い漢字変換や文節の区切りなどの優先順位を随時記録し更新する機能。
がくしゅう‐きょくせん【学習曲線】
学習の進行過程を表す曲線。横軸に試行数や経過時間、縦軸に正答数や誤り数などをとって記録したもの。ラーニングカーブ。
がくしゅう‐こうどう【学習行動】
⇒習得的行動
がくしゅう‐さんこうしょ【学習参考書】
小・中・高等学校の児童・生徒の自発的な学習に役立てるための図書。参考書。学参。