ガラスのゆうえんち【ガラスの遊園地】
景山民夫の著作。昭和63年(1988)刊。放送作家の経歴をもつ著者が、昭和40年代のテレビ業界を追想する。
ガラスハウス【glasshouse】
農作物の栽培などに使用する、ガラス張りの温室。ビニールハウスよりも耐久性・密閉性に優れる。
ガラス‐バッジ【glass badge】
⇒蛍光ガラス線量計
ガラス‐ばり【ガラス張り】
1 ガラスを張ってあること。 2 内部がよく見えること、公明であることのたとえ。「—の政治」
ガラス‐ひかりファイバー【ガラス光ファイバー】
光ファイバーのうち、光を通すコアの素材として石英などのガラスを用いたもの。コアを覆うクラッドには、ホウ素やフッ素を添加して屈折率を下げたガラスが使われる。プラスチック光ファイバーに比べ、柔軟性が...
がらす‐ひばあ
ナミヘビ科のヘビ。奄美・沖縄地方に生息。全長約1メートル。背は黒色または黒褐色で黄色の縞があり、腹は黄白色。がらすぐ。
ガラス‐ブロック【glass block】
2枚の角皿状のガラスを溶着して中空とした建築用ブロック。採光・断熱・遮音にすぐれ、壁・床・天井に用いる。
ガラ‐スマ
「ガラパゴススマートホン」の略。
ガラスマオ‐の‐たき【ガラスマオの滝】
《Ngardmau Waterfall》パラオ中央部、バベルダオブ島北部のガラスマオ州にある滝。高さ約30メートル、幅約40メートルで同国最大。熱帯雨林に囲まれており水量も多い。同州のシンボルと...
ガラス‐まど【ガラス窓】
ガラスをはめ込んだ窓。