レッド‐センター【Red Center】
オーストラリア中央部、ノーザンテリトリー南部の通称。アウトバックとよばれる内陸部のうち、赤茶けた荒涼とした大地が広がるアリススプリングスとその周辺を指す。ウルルカタジュタ国立公園、ワタルカ国立公...
れつ‐れつ【烈烈】
[ト・タル][文][形動タリ]勢いの激しいさま。「—と燃え上がる火」「—たる士気」
レビーしょうたい‐びょう【レビー小体病】
中枢神経系や自律神経系にレビー小体が多く集まることによって起こる神経変性疾患の総称。シャイ・ドレーガー症候群、パーキンソン病、レビー小体型認知症などが含まれる。 [補説]レビー小体が自律神経系に...
レベル‐アップ
[名](スル)《(和)level+up》水準が上がること。また、上げること。「エンジン性能が—する」「学力の—を図る」⇔レベルダウン。
レベル‐ダウン
[名](スル)《(和)level+down》水準が下がること。また、下げること。「前回よりも—した出展作品」⇔レベルアップ。
れんさ‐きゅうきん【連鎖球菌】
数珠状につながる性質をもつグラム陽性の球菌。ふつう運動性はない。病原性のものでは、化膿(かのう)・丹毒・扁桃炎(へんとうえん)・猩紅熱(しょうこうねつ)・気管支肺炎・産褥熱(さんじょくねつ)など...
レンソイスマラニャンセス‐こくりつこうえん【レンソイスマラニャンセス国立公園】
《Parque Nacional dos Lençóis Maranhenses》ブラジル北東部、マラニャン州にある国立公園。州都サンルイスの東約160キロメートル、大西洋岸に位置する。レンソイ...
レンチャン【連荘】
《(中国語)。多く「連チャン」と書く》 1 マージャンで、親が上がるなどして、同じ親が続くこと。 2 《1から転じて》俗に、同じ物事が何回も続くこと。「朝から—で会議だ」
レーズン‐パン
《(和)raisin+pão(ポルトガル)》⇒ぶどうパン
ロイオス‐きょうかい【ロイオス教会】
《Igreja dos Lóios》ポルトガル中南部の都市エボラの旧市街にある教会。15世紀、ディアナ神殿の隣に建造。18世紀の大地震の後、正面入口の一部を除いて改築。内壁はアズレージョというタ...