き‐しょ【希書/稀書】
なかなか手に入らない珍しい書物。希覯本(きこうぼん)。
き‐しょ【奇書】
珍しい書物。珍書。
き‐しょ【寄書】
[名](スル) 1 手紙を書き送ること。また、その手紙。 2 新聞・雑誌などに文章を寄せること。また、その文章。寄稿。投稿。「弾劾状を新聞に—してやる」〈魯庵・社会百面相〉
き‐しょ【貴所】
[名] 1 相手を敬って、その住所をいう語。 2 貴人の居所。貴人の御前。「或る—より仰せを承りて」〈著聞集・一九〉 [代]二人称の人代名詞。あなたさま。あなた。中世までは尊敬の意を含んでい...
き‐しょ【貴書】
相手を敬ってその手紙や書物などをいう語。尊書。
きしょ・い
[形]俗に、気色が悪い。気持ちが悪い。きもい。
き‐しょう【気性】
[名]生まれつきの性質。気質。きだて。気象。「—が激しい」「さっぱりとした—」 [形動]性質がしっかりしているさま。気が強いさま。「—な奴だ、心配いたすな」〈円朝・怪談牡丹灯籠〉
き‐しょう【気象】
1 大気の状態、および雨・風・雪など大気中で起こる諸現象。 2 「気性」に同じ。「上等の社会に立つ時は、—も自然に温和になり」〈鉄腸・雪中梅〉 3 宇宙の根元的なものの作用により生じる形象。
き‐しょう【希少/稀少】
[名・形動]少なくて珍しいこと。きわめてまれなこと。また、そのさま。「今時—な存在」
き‐しょう【奇峭】
[名・形動]山などが険しくそびえ立っていること。また、物事がきわだって鋭いこと。また、そのさま。「越後境の連山、或は—、或は雄偉」〈蘆花・自然と人生〉 「彼も一種の—な性格である」〈鴎外・ヰタ‐...