きょういくしえん‐センター【教育支援センター】
⇒適応指導教室
きょういくしきん‐ぞうよ【教育資金贈与】
父母や祖父母などの直系尊属が30歳未満の子や孫などに教育資金を贈与した場合、1500万円までは贈与税が非課税となる制度。平成25年度(2013)の税制改正で創設されたもので、適用期間は2015年...
きょういく‐しすう【教育指数】
⇒イー‐キュー(EQ)
きょういく‐しゃ【教育者】
教育にたずさわる人。教育家。
きょういく‐しゃかいがく【教育社会学】
教育と社会との相互関係を実証的に研究する学問。
きょういく‐しょうしゅう【教育召集】
旧日本陸軍で、補充兵を教育するために行った召集。
きょういく‐しょく【教育職】
1 教育に携わる職業。 2 一般職の公務員の職種による区分の一つ。国公立学校の学長・校長・園長・教員など教育公務員がほぼこの職にあたる。
きょういくしょくいん‐けんてい【教育職員検定】
教員としての資格を認定するため、大学での単位修得者以外に一定の方法で学力その他の資質を都道府県教育委員会が検定すること。教員検定。
きょういくしょくいん‐めんきょほう【教育職員免許法】
教員の免許に関する基準を定め、教員の資質の保持と向上を図ることを目的とする法律。昭和24年(1949)施行。平成19年(2007)の改正で教員免許更新制が導入された。
きょういく‐しんりがく【教育心理学】
教育問題を心理学的見地から研究する学問。発達過程、学習過程、学習の評価、人格形成の過程などが一般的研究領域。